1 |
任意整理に限らず、債務整理の必要性を感じた場合にはまず電話、メール等でご相談下さい。
|
2 |
資格のある司法書士に任意整理を依頼します。 |
3 |
債権者一覧表を作成します。
取引開始時期、借入金額、返済金額等取引履歴をできる限り思い出して、または手持ち資料があれば、そこからできるだけの情報を引き出します。 |
4 |
受任通知の発送及び債権調査票の回収
債権者に対し債務整理を開始した旨を通知します。
同時に債権調査を依頼し、全取引履歴の開示を請求します。 |
5 |
利息制限法への引き直し
高利息で支払ってきた取引経過を、利息制限法での利息で引き直し計算をし、総債務額を確定します。約定利息にもよりますが、通常のサラ金の場合ですと5年以上取引を続けていた場合であれば、大幅な減額が期待されます。 |
6 |
返済計画を策定し、和解案を作成します。
和解案作成の基本は利息制限法引き直し後の最終返済時点の元本を、将来利息はカットし、3年分割で返済する方法です。最終返済から時間がたっている場合にはそこから現在までの利息を請求する業者もあります。 |
7 |
和解案に基づき債権者と個別で交渉します。
相手のある話ですので一概には言えませんが、交渉には1〜3ヶ月程度は必要です。 |
7 |
合意ができたら和解契約書もしくは承諾書を作成し、債権者、債務者が捺印します。 |
8 |
和解案に従って返済開始。 |